fc2ブログ

Blogで遊ぶBlog

はちみつ大好き!! by 小沢民

君子、危うきに近寄らず by T

ご無沙汰しております。
相変わらず、リア充ではないのですがバタバタとしております。

久しぶりのエントリーは、日頃恩恵を受ける側からの苦言ということでw


産経新聞:【Re社会部】手を貸さない男たち
2008.6.4 00:39
 先日の取材帰り、JR総武線のある駅で、ホームから改札へ階段を下りてきた若い女性が転ぶのを見かけました。

 その脇を通り抜けて行く多くの男性はだれも声をかけません。自分が手を貸そうかと思ったところで、さっと救いの手を差し伸べたのは、若いOL風の女性でした。

 幼少のころ、「男子なら、女の人とお年寄りには優しくしろ」と田舎の両親からしつけられました。そんな教えは、もはや過去の遺物になってしまったのでは、と感じさせる光景でした。

 男も女もない、自分で勝手に転んだのだから自分で立ち上がるべき-「男女平等」の都会ではそれが常識なのでしょうか?

 社会制度の上では、電車の「弱者保護」は徹底されています。

 JR東日本では「シルバーシート」「優先席」を設けて、お年寄りに席を譲ることを奨励しています。それだけでなく、「女性専用車両」を設け、痴漢も、痴漢ではない男性も排除しています。女性専用車両は7月で、運行から丸7年になるそうです。

 でも本来は、すべての席がシルバーシートであり、すべての車両が痴漢排除車両であるはずでしょう。制度に頼らねばたちゆかない-ということ自体がいかがなものかと感じるのですが、現代はもはや、そういう時代ではないということなのでしょうか。(蝉)


この面白記事を書いた「蝉」氏は女性なんでしょうかね?

もし女性なら余程能天気な方ではないでしょうか?

このご時世、男性の立場がどんどん不利になっていることが理解できないのでしょう。
本質的に弱い女性ではありますが、社会的には男性より優遇されている部分も多々あります。
女性専用車両などはその典型ではないでしょうか?
社会がある程度認めているとは言え、フェミニズムの強権とも言えるところも散見されます。

痴漢冤罪などはその良い例でしょう。

男性が自己防衛に走るのも致し方ないと思いますよ。
そして、そのような世の中にしたのは他ならぬ女性なのですよ。

ある意味、自業自得と言えるでしょう。

私は今の女性優遇と言うのは、少年法の甘さに付け込む子供、在日特権や同和利権を貪る輩などと大差無いと思っています。
真の意味で男女平等ではないと。
本当に男女平等を求めるなら、まず女性自身が変わる必要があると思いますよ。

スポンサーサイト



  1. 2008/06/05(木) 18:36:20|
  2. Tの戯言|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<とうとう恥の輸出をしちゃったみたいです by T | ホーム | 反戦なんてクソ喰らえ、とは言わんが by K>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tktalk.blog7.fc2.com/tb.php/377-9de95f20

K&T

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search