fc2ブログ

Blogで遊ぶBlog

はちみつ大好き!! by 小沢民

へぇ~、新聞記者って読解力ナシでもできるんだw by K

おめでとう岩佐淳士君。
今日のネタは君に決まったよ、よかったね。

さて、この岩佐淳士君とは何者かと言うと……


正月早々Tがネタにした、毎日新聞のネット君臨第1回目を書いた記者が「岩佐淳士」君だ。

その彼が自分の分析能力の無さを露呈する記事を書いている。

記者の目:ネットでの「祭り」を取材して=岩佐淳士(社会部)
 ◇「匿名の悪意」看過できず--伝える怖さ、自覚を

 ネット掲示板の文字を見た時、言いしれぬ不安に襲われた。「岩佐クンの歌を作ってみました」「岩佐記者を退職に追い込もう」。連載企画「ネット君臨」の初回記事(1月1日朝刊)で匿名による誹謗(ひぼう)中傷問題を取り上げて以降、私を非難する書き込みがネット上にあふれた。中傷やうそを交えてからかわれ、一時は話題にするのもいやだった。それでも、8カ月にわたって日本と海外のネット社会を取材して「匿名の悪意」を黙って見過ごすわけにはいかないと感じている。

 難病の拘束型心筋症と診断された上田さくらちゃん。移植手術の費用を集める「救う会」の募金活動はネット掲示板「2ちゃんねる(2ch)」で「死ぬ死ぬ詐欺」とやゆされた。両親が当初、NHK職員だと公表しなかったことが「高給取りなのに隠した」と批判に拍車をかけ、募金活動は妨害された。ネット上の集中的な書き込みは「祭り」と呼ばれる。それに疑問を投げかけた私が今度は「祭り」の対象になった。

~中略~

 ネット社会は、一人一人が「メディア」になる。新聞に過ちがなかったなどと言うつもりはない。だが、人のことを広く伝えるのには責任を伴う。

 「ネットには自浄作用がある」という意見がある。誤った情報は自然に淘汰(とうた)されるという考え方だ。2chの管理人、ひろゆき氏もさくらちゃんの募金について「不正がないか調べて結局、不正がないと分かってよかったではないか」と言った。しかし、一度つけられた傷は簡単には回復しない。いまだに誤った情報を信じ、同様の書き込みを続ける人もいる。

 そんな粗野な世界を私たちは望んでいるのか。私たちはネットを使う時、手にした力の大きさや伝えることの怖さをどれほど自覚しているのだろうか。

 さくらちゃんは米国での手術が成功し、先月30日、5歳の誕生日を迎えた。救う会は今もHPで近況報告を続けている。検索すると、それと並んで「死ぬ死ぬ詐欺」のサイトも表示される。

 彼女がいつか目にすることがないようにと願う。


毎日新聞 2007年6月28日 東京朝刊



いや~、面白いでしょ?素晴らしいでしょ?

新聞記者って無能でも勤まるんですよw

今年の元旦からスタートしたネット君臨はまいまいくらぶのBlogに収納されているんだが、初っ端がこれ
数多く書かれたコメントや開始直後に反応したBlogの大半が
的外れあるいは初めに結論ありき
だった。
そして今回の記事である。
彼は、何故「祭り」となったのか?を理解していない、あるいは理解しようとしていないのである。
ついでに言うなら、彼の上司もまた無能なのだろう。
まあ、ネットを敵視する毎日新聞だからしょうがないっちゃしょうがないんだろうけどな。

恐らく彼らは未だに何故マスゴミと誹りを受けるのか理解しようとしないのだろう。大マスコミ様wのプライドがそうさせるのか、それだけの知性がないのかは知らないが。

もしかして社会部はダメ社員の処理施設か何かなのだろうか?

記事を書くために、物事の本質に迫ろうと言う意志も何も感じない。
分析する、あるいは理解するといった風には到底見えない。
僕、祭られちゃって可哀想なんですぅ~、ねっ、ねっ、みんなネットが悪いんですぅ~、って君の思考水準は小学生レベルか?

自業自得が被害者面するなよ!

だからマスゴミと言われ、新聞離れが進むんだよ。
最後にTの言葉で結んでおく。

ちょこっと調べるだけでそれなりの問題が包含されていることが判るのに、側面だけを上げ連ねるのはいかがなものかと思うのです。
確かに「祭り」や「炎上」にはやりすぎ、いきすぎと思える部分も多々あります。が、決してそれだけではないと言うのがマスコミには未だ理解できないのでしょうか?

だからマスゴミって言われるんですよ?

今一度「何故」の部分を掘り下げて考えることをお奨めします。



<関連>
シンプル・シンキング:ネット糾弾にいそしむ毎日新聞、大型企画の爆笑フィナーレ。
お決まりの日々?:崩壊目前のあがきだったらイイナ!
吉左右衛門の“因果応報”:「『預り金』の始末を公開しろ」「匿名でモノ言うな」
二階堂.com:毎日新聞風情が何を言うか
零細企業経営者の闘魂日記
フテキセツなブログ
清風匝地(岩佐君の主題歌有り)
スポンサーサイト



  1. 2007/07/02(月) 23:56:51|
  2. マスゴミ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
<<馬鹿は類似する by K | ホーム | 後出しじゃんけんで負ける人も珍しいw by K>>

コメント

毎日新聞が07年元旦の「ネット君臨」にて全力で擁護していた
「さくらちゃんを救う会」が現時点で抱えている問題点をざっくりあげる
→1億5000万円以上の募金が事実上使途不明金化

■救う会公式サイト 会計報告
・07年9月の帰国以来、現地滞在費の精算をやっていない。
(募金の内訳では現地滞在費500万円を計上)
・未だにデポジット返金の報告がない。
(ロマリンダの過去の事例では帰国から4~5ヶ月以内に返金あり)
・募金活動中に公言していた公認会計士による会計監査をやっていない。
(両親からの3000万円支出や適正に会計が行われた証明がない)
・同じく公言していた医療費の支払い証明も公開していない。
・「さくらちゃん基金」からの支出があったにもかかわらず会計報告がない。
・毎月の事務局経費がひと月以上遅れて報告されるのみ。

■さくらちゃん基金
・決算報告もなく余剰金の金額も不明なまま「さくらちゃん基金」を設立。
・救う会公式サイトで基金設立の報告もないまま、寄付行為を始めている。
(08年6月に計800万円)
・基金の総額や運用方針が全く不明。
・救う会の規約に反して日本移植支援協会と基金を設立している。

さくらちゃんを救う会 会計報告 (さくらちゃん基金の支出報告なし)
http://www.sakurahelp.com/re-contents/kaikei.html
リニューアル前のQ&A(魚拓:会計監査や証拠書類の報告を約束)
http://s03.megalodon.jp/2008-0808-1447-26/www.sakurahelp.com/contents/q-a.html
募金目標額の内訳(魚拓:デポジットと現地滞在費の精算を約束)
http://s02.megalodon.jp/2008-0808-1449-13/www.sakurahelp.com/contents/bokin-uchiwake.html
日本移植支援協会 各団体の基金管理(さくらちゃん基金の報告あり)
http://www.ishokushien.com/kaikeihoukoku/sakurakessan.htm
  1. 2008/08/18(月) 16:35:07 |
  2. URL |
  3. ロック #Sts9A5QI
  4. [ 編集]

■さくらちゃんを救う会 Q&Aの変遷

○リニューアル前
http://s03.megalodon.jp/2008-0808-1447-26/www.sakurahelp.com/contents/q-a.html
Q. 会計報告は行いますか?
A. 当然行います。すでに、公認会計士の方に、すべての収入と支出がはっきり
した時点で監査を行うことをお願いしてあります。会計報告の結果は
ホームページで公開いたします。また、「アメリカの病院に前払いする
保証金(デポジット)を払い込む」などのまとまった支出をした場合には、
証拠書類とともにホームページで報告いたします。

○リニューアル後
http://www.sakurahelp.com/re-contents/q-a.html
Q. 会計報告はどのように行いますか?
A. 銀行口座にて一元管理を行い、出納については、定期的(一ヶ月に一度程度)
に本ホームページにて報告いたします。

○現状
公式サイトで基金への支出報告もないまま、さくらちゃん基金の運用開始。
一元管理すらされていない。

※モチロン会計監査もしてないし、まとまった支出の証拠書類の公開もない。
つまり、Q&Aがリニューアルされた時点で
支払いの証拠書類の公開や、会計監査は反古にされたって事だよね。
そして今、現状の公式サイトQ&Aの一元管理すら反古にして
日本移植支援協会の各団体基金管理のページに逃げ込んでると。
  1. 2008/08/18(月) 16:36:17 |
  2. URL |
  3. ロック #Sts9A5QI
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tktalk.blog7.fc2.com/tb.php/323-7341a1c2

K&T

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search