fc2ブログ

Blogで遊ぶBlog

はちみつ大好き!! by 小沢民

働く人の権利を知る前に社会のルールを知ろうな by K

最近はJOGの改造にばっかり時間をかけていて、めっきり放置状態なのですが、皆様お元気ですか?

さて今夜の話題はと言うと、痛いニュースさんや孤高さんでも取り上げているこれ。

16歳「茶髪」少女 バイト先からクビ通告 個人で労組へ

まずありえねぇ~よな、いろんな意味でw


16歳「茶髪」少女 バイト先からクビ通告 個人で労組へ
ビジュアル系バンドや少女漫画が好き。そんな16歳の少女が、髪の色を理由にアルバイト先の店長から突然、クビを通告された。「納得できない」。彼女は闘うことを決めた。個人加盟できる労働組合(ユニオン)に入り会社と交渉、撤回させた。


アルバイト先と団体交渉をした福家菜津美さん
 東京都練馬区の福家(ふくや)菜津美さん(16)は昨春、中学を卒業。高校には進まず、母と姉の3人暮らしの家計を支える。

 週5日、朝8時から夕方5時まで牛丼チェーン店で働く。さらに週2、3日は午後6時から9時半までファミリーレストランで。ダブルワークで月収は約16万円。高卒認定試験(旧大検)をとって大学に進み、獣医師になるのが夢だ。

 ところが3月、ファミレスの新店長に「髪の色を黒くしなさい」と指示された。極端な茶髪ではないし、店では規則通りに束ねている。1週間考えた後、拒否した。店長からは「それなら一緒に働けない」と告げられたという。「1年間、一生懸命働いて時給も20円あげてもらった。それが髪の色だけで否定されることが悔しかった」

 首都圏青年ユニオンに入って交渉することにした。4月の団体交渉には、同ユニオンの16人が支援に駆けつけてくれた。会社側は「解雇通告だというのは誤解」と説明。店長の「クビ」発言についてもはっきり認めない。だが福家さんは「一緒に働けないと言われたら、クビと同じじゃないですか」と思いをぶつけた。交渉の結果、会社は、髪を黒くしなくても今まで通り働くことを認めた。

 福家さんは20日に東京・明治公園である「全国青年雇用大集会2007」で体験を話す。

 「16歳でも、働く人の権利を知らないと絶対損をする。何も知らなければ、何も言うことができません」

朝日新聞 2007年05月19日19時11分



いろいろと書く前に少し疑問点を。
1)高校には進まず、母と姉の3人暮らしの家計を支える
  母と姉は何をしてるんだ?
  世帯としての収入はどうなんだ?
  収入のうち本人が使えるのはいくらだ?(家計にいくら入れている?)

2)ところが3月、ファミレスの新店長に「髪の色を黒くしなさい」と指示された。
  そもそも前任者の指導はどうだったんだ?
  就業規則は?
  雇用時(あるいは面接時)からアノ頭なのか?

3)首都圏青年ユニオンに入って交渉することにした
  どこでその存在を知ったんだ?

などなど気になって仕方が無い、肝心なことが書かれていないのな。
尤も、見えない部分があるものの、俺が店長でも指導した上で業務改善出来ないバイトはクビを言い渡すだろうけどな。

理由:業務遂行能力が著しく不足しているから。

こんな例がある。
A)某大手引越し業者において
  アルバイト、派遣等の人材で茶髪、金髪禁止。
B)某業界において
  ダブルのスーツは着用禁止。
C)某大手飲食チェーンにおいて
  茶髪、金髪、髭禁止。ピアス、イヤリング禁止。マニキュア、付け爪禁止。
いずれもどこかとは言わないが、実名を挙げればなるほどと言われる企業のルールである(必ずしも就業規則に明示されている訳ではない)

かく言う俺も過去には「髭はヤメレ」とか「ピカチュウ(ネクタイ)はよせ」とか上司に言われたこともある。

当然、改善したけどな。

髭を伸ばす(勿論無精髭ではない)、ピカチュウ柄のネクタイを締めると言うのは個人の自由である。が、業務遂行にあたりマイナス要素となる可能性があるのであれば、それは社会人として改善して当たり前である。

逆にそうでなければ社会人失格だしな

それからどうも勘違いしているらしいから書いておくけど、

給料はお客様からいただいているのだよ。

確かに給料は勤務している会社からもらうのだが、そのお金はお客様が対価を支払ってくれてこそ発生する訳だ。故に顧客満足に関わる部分で個人の自由を押し通すことはNGなのだ。
ローカルなファミレスならともかく、恐らくは大手チェーン店であろうその店において、店長の判断は正しいと言えるだろう。

これを理解せず個人の自由をあまつさえ労組を利用して押し通すなんざ、まともな人間のすることじゃないね。
付け加えるなら、こんな記事をさも正しいように報道する朝日もロクなもんじゃねぇよな(何を今更w)
スポンサーサイト



  1. 2007/05/20(日) 21:54:00|
  2. Kの戯言|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1
<<所謂“DQNの子はDQN”の構図なのか?あるいは「また教育関係者か!」 by K | ホーム | ドナドナ by T>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/05/29(火) 02:58:14 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tktalk.blog7.fc2.com/tb.php/308-e3421997

K&T

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search