fc2ブログ

Blogで遊ぶBlog

はちみつ大好き!! by 小沢民

その費用対効果は? by K

俺は小人さんかよっ!!

と冒頭から叫んでみる今日この頃。
朝晩に秋を感じ、整備をするには絶好の季節となりました。
どうやら来週の3連休はJOGとまったり過ごすことが確定のようです( つд`)


さてさてそのJOGなのだが、累積修理コストがそこそこの金額になってきたようだ。
俺が趣味で改造する範囲でなく、性能を維持するためのコスト。
基本的には消耗品ではあるものの、新車(に近い中古車も含む)であれば全く必要の無い部品交換。
今日もパーツ調達に奔走してきた。

参考までに今回のパーツ類を書いておこう。
1)マスターシリンダー  @3,900
2)ベアリング類一式    5,430
3)メーターケーブル     924
4)社外スピードメーター @6,615
5)ブレーキホース一式   3,900

総額20,769円。
ちなみにマスターシリンダー、ブレーキホース、メーターは純正より社外品のほうが安かったりするw
この段階で車両購入価格の50%に到達する。
購入直後の修理費を含めれば75~80%だろう。

最初から高年式中古車もしくは新車を購入しておけば必要の無いコストである。もっともそう言う原チャリを買っていたなら

俺の楽しみは激減してるがなw

TのJOGは俺がメンテナンスをするから、基本的に工賃はタダだ。
今まで施してきた分と週末の作業分の工賃をオンすれば、楽勝で車両価格を凌駕する。
勿論、俺たちはそれを承知の上で格安中古車をチョイスしているから、想定の範囲内と言えばそれまでのこと。

ただこれを想定できない輩も多いのも事実である。

放置している向こうのサイトにはそのことを書いてはいるが、丁度いい機会なのでこっちにも書いておこう。
スポンサーサイト



  1. 2006/09/10(日) 20:54:07|
  2. 車・バイク|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<どこまで話をしているのやら…… by K | ホーム | かっぱっぱ~♪るんぱっぱ~♪ by T>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tktalk.blog7.fc2.com/tb.php/287-39dc3652

K&T

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search