>日本は世界で第2位の軍事大国
大嘘つかないでください。
>その軍事費は一体どこから
国民の税金ですが、なにか?
それとも、防衛費は福祉関連予算を削って捻出してるとでも思ってるの?
日本の防衛費はGNP比1%以下という先進国では最低レベルです。額そのものはたしかに多いですが、それは日本は他国に比べ人件費や物価が高いからそうなるだけで、別に世界で2番目に強い軍隊というわけではありません。
世界で2番目の軍事力なんて大嘘です。
これくらい、すこしでも調べれば分かる話です。
>どうして軍事力がそんなに必要
繰り返して言いますが、「世界第2位の軍事力」という前提がそもそも間違っています。
これまで私を含め何人かの人々がそれについて答えてきました。一度、読み直してみれば?
あなたは以前、「みんなの意見を書いて欲しい」と書き込んでおられましたが、それから何か得ようと努力してますか?私にはしているようには見えない。
>私たちの生活はもっともっと
まるで防衛費のせいで生活が圧迫されているかのような物言いですな。
それに改憲しらからと言って、防衛費が増えたり徴兵制になったりするわけではありません。現在でも防衛費は削減傾向です。防衛費削減は、財政問題によるもので憲法とは何の関係もありません。で、それを推進しているのは、小泉総理自身です。あなたはそれを知ったうえで「改憲されれば国民の負担がもっともっと増える」と主張なさっているのですか?それとも、まさか、政府は防衛費削減を進めているの知らずに書いているのですか?防衛費が削減されているという事実は、調べれば簡単に分かる事実ですよ
【2005/09/06 18:18】 URL | 匿名希望 #-[ 編集]
やはり中国こそがアジアの宗主国ですよね。
宗主国として国内はもちろん、周辺諸国への気配りも大事です。
現在もネットで言論規制を敷き、報道自由度は166位/167国中(2004年)
1989年 天安門事件
1998年 中国民主党弾圧
1999年 法輪功弾圧
一党独裁体制も完璧ですね。
2005年度の国防費として前年度比12.6%増の約3兆1530億円を計画
1950-53年 朝鮮戦争に参戦
1959年以降、今現在もチベットを「占領」しています。
1959-62年 インド国境紛争
1960-75年 ベトナム戦争に参戦
1974年 西沙諸島紛争
1979年 中越戦争
1988年 南沙諸島紛争
最近では尖閣諸島でも活躍しています。
周辺諸国が隙を見せないかいつも見守っています。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |