朝からゆっくりとCX「とくダネ!」を流し聞き(not見る)していると、面白いものが
まつざきしげるいろコーヒー噴きそうになりましたw
なんでもこの「まつざきしげるいろ」と言うのはトリビアの泉で作られたらしく、市販はされていないみたいです。残念。
と、タイトル、前フリとは関係なく本文はここからw
ときどき
わざとやってます。
人に与えられた時間は共通で差別無く1日24時間です。当たり前ですが。
1日30時間の人や18時間の人はいません。
その24時間をやりくりして1日のスケジュールが決定されます。睡眠、食事、仕事、趣味……、通勤も含めて仕事が1日12時間、1日の半分ぐらい持っていかれます。あと帰宅後の食事、入浴で1時間から2時間。残りが10時間程度で、そこから睡眠時間を6~7時間引くと、平日に使える趣味の時間は3~4時間程度になってしまいます。
最近は「お気に入り」がどんどん増えて、巡回だけでも結構な時間になってしまい、ついつい睡眠時間の削減へと進んでしまいます。
大体120前後のサイトを固定巡回し、更にそれらのリンク、TB先も読むと自分のブログの更新も遅れがちになります。
ええ、言い訳ですともwそんな増殖していくサイト群の中には、当然「左派系」「反戦平和系」も含まれています。
残念なことに、あまり参考になるようなことを書かれているところはありません。「何でも反対系」「罵倒系」が多すぎます。左派から見た建設的な意見は少ないのです。
そんな中で
反米嫌日戦線 LIVE and LET DIE(美は乱調にあり)さんの
敗戦の日に朝日新聞を辞めた男 むのたけじなんかはなかなか面白く、更にリンク先に飛んでみると
★YATCH&むのさんトークライブin秋田★(2004.6.19)と言うのがありました。
このなかで私が非常に感銘を受けたのが「
平和は手段であり、目的は、生きることだと思うんです」と言う一文。
なんだ、言ってることは私たちと同じじゃないかと思いながら
彼らの言う「平和」と私たちの言う「平和」は基準点が違うんだろうなとも思うのです。
以前「
絶対に辿り着けない世界平和」で書きましたが、「平和」をどのように定義するかで意味合いは大きく変わってきます。
この差が人を分かつのだなと私は思うのです。そしてその差が新しい争いの種を蒔くのだと思うのです。
スポンサーサイト
- 2005/07/18(月) 21:20:44|
- Tの戯言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0