明日は終戦記念日。
このお盆は関西から一歩も出ない俺は、靖国には行けそうに無い。
その前夜である今、面白い記事を見つけた……
【毎日新聞:戦争調査:「間違った戦争だった」43% 毎日新聞実施】
戦後60年の終戦記念日を前に、毎日新聞は13、14の両日、戦争の評価などについて全国世論調査(電話)を実施した。日本が米国や中国などと戦った戦争を「間違った戦争だった」と答えた人は43%で、「やむを得ない戦争だった」の29%より多かった。「分からない」という回答も26%あり、日本人の戦争の評価は必ずしも定まっていなかった。戦争責任に関する戦後の議論については「不十分だった」との回答が75%に上り、「十分だった」の14%を大きく上回った。
◇「やむを得ない戦争だった」29%
「間違った戦争」との回答は男性44%、女性43%でほぼ差がなかった。年代別では、20代と70代以上が3割台で、ほかの年代に比べてやや低い傾向がみられた。
これに対し、「やむを得ない戦争」という回答は男性36%、女性24%と男女差が見られた。戦争を体験した70代以上では、「やむを得ない」(45%)が「間違った戦争」(37%)を上回り、60代でも「やむを得ない」が36%と全世代平均に比べて高かった。20~30代では「分からない」との回答が3分の1を占めた。
支持政党別では、自民党支持層で「やむを得ない」(44%)が「間違った戦争」(31%)より多かった。しかし、自民党支持層以外では「間違った戦争」との認識が、民主51%、公明69%、共産79%、社民81%といずれも高率だった。
戦争責任に関する議論が十分だったかどうかでは、男女とも「不十分」との回答が7割を超えたが、年代別では20代と70代以上で6割台だった。自民党支持層でも「不十分」は68%を占めた。「十分」と答えた人の49%は「やむを得ない戦争だった」と答えた。
また、近い将来に日本が外国と戦争する可能性があると思うかとの設問では、「ないと思う」が73%と高率だったものの、「あると思う」も22%あった。特に20代では「あると思う」が34%を占め、年代別で唯一3割を超えた。戦後日本の出発点が戦争との決別だったにもかかわらず、2割以上が戦争の可能性を認識していることは、60年間の変化であるようだ。【中田卓二】
毎日新聞 2005年8月14日 21時39分
最近、この手のアンケートを見るたびに、その数字を疑ってしまう。
まず、
どれだけの人数から調査したのか判らないからだ。
アンケート総数が100人なのか1,000人なのか10,000人なのか判らない。朝日ほど酷くはないだろうが、母数がないと信用出来ないよな。
せめて総数、年代別の回答ぐらいは表にしてもらいたいものだ。
このアンケートを見る限りでは「やむを得ない戦争だった」と明言しない、出来ない割合が69%になっている。
近代日本史、世界史の勉強が疎かであったと見るべきだろうと思う。
「何故第2次世界大戦が起こったのか?」をキチンと学んでいれば、このような数字にはなるまい。
正に戦後教育の賜物であるw次に「戦争責任に関する戦後の議論」について見てみよう。
「不十分」が7割を超えているようだが、何がどう「不十分」だったのか判らない。戦争犯罪人についてなのか、賠償問題なのか、論点をどこに置いているのかさっぱりだ。
質問そのものが漠然としたものだったのなら、「不十分」と言う回答になるのもおかしくない。
最後に「近い将来に日本が外国と戦争する可能性があると思うか」について。
「あると思う」も22%で、特に20代では「あると思う」が34%らしい。
20代の34%の認識が正しいよな。
隣に侵略大好き中国がいるんだからこのアンケートを読む限り、
・日本の右傾化への警鐘
・靖国参拝への問題提起
・「つくる会」教科書への牽制
等が裏にありそうな気がするのは俺だけか?
日本はもっと近代史の学習に力を入れやがれ!と言うことだ。
スポンサーサイト
- 2005/08/14(日) 23:03:54|
- Kの戯言|
-
トラックバック:1|
-
コメント:9
所詮毎日新聞の調査ですからね。
ちなみに、面白いネタがありましたよ。
【中国】 年内に日中の間で軍事衝突が起きる可能性示唆|アジアのトンデモ大国
http://ameblo.jp/hate-k-and-c/entry-10003502221.html他所様のブログで大変申し訳ありませんが、戦争関連と言うことで勘弁してください。
- 2005/08/15(月) 08:43:00 |
- URL |
- you #mQop/nM.
- [ 編集]
こんにちは、youさん、サウスさん。
>他所様の~
いえいえ、全然かまいません。
私もトンデモ大国さんは読んでますよ。
>若い人は~
デジタル・ディバインドですねぇ~。
この情報格差も問題ではあるんですけどね。
ところでサウスさんは嫌韓流を買えましたか?
増刷されたお陰で、結構書店で見かけるようになりましたよ。
- 2005/08/15(月) 16:20:11 |
- URL |
- K #JOOJeKY6
- [ 編集]
×デジタル・ディバインド
○デジタル・ディバイト
まあ文脈的に「デジタル・ディバインド(電子情報解放}」でもおkな気はしますがw
>kyoujiさん
自分たちが、いくら「戦争したくない」と思っていても、巻き込まれる・侵略される可能性は消えないんですよね。
その可能性を減らしたければ、スイスのように「重武装・中立国」になるしかないわけで。
分かりやすく例えるなら「喧嘩が嫌いな人でも巻き込まれる・因縁を付けられることはある」と言ったところでしょうか?
まあお花畑の人々は、そういう時も「無抵抗で死ぬまで殴られ続けろ」と言うんでしょうが。
本人はそれを実践できるんでしょうか?
- 2005/08/15(月) 17:33:08 |
- URL |
- you #mQop/nM.
- [ 編集]
こんばんは、kyoujiさん、youさん。
>誰かが武器を~
そうなんですよね。
「左翼とはインテリバカと見つけたり」でも書いてますが、自分が殴られることをまったく考えてないんじゃないかと思います。
>突っ込み
ありがとうございます。
“ディバイト”ですね。誤字には気をつけているのですが、より一層注意します。
- 2005/08/15(月) 19:16:47 |
- URL |
- K #JOOJeKY6
- [ 編集]
日本人は近代史だけでなく、現代史も学習した方がホントはいいんですけどね!!
- 2005/08/17(水) 23:22:58 |
- URL |
- バカ殿。 #t50BOgd.
- [ 編集]
自民:31%民主:51%公明:69%共産:79%社民:81% 毎日新聞が大東亜戦争は「やむを得ない」ものだったか、あるいは「間違った戦争」だったか、などのアンケートを行った。この数字は「間違った戦争」と答えた人の支持政党別の比率である。なるほど見事に分かり易い...
- 2005/08/15(月) 18:42:52 |
- Conservative Gate