fc2ブログ

Blogで遊ぶBlog

はちみつ大好き!! by 小沢民

中国がキナ臭い by K

ここ2~3日の情報を見ると非常に中国がキナ臭い。

ほんっとしょうがない国家だな、中国は。


中露首脳会談「台湾」「チェチェン」相互支援で合意(読売)

 【モスクワ=古本朗】ロシア訪問中の中国の胡錦濤国家主席とプーチン露大統領は1日、クレムリンで会談した。胡主席は会談後、中国が陳水扁政権の独立志向を懸念する「台湾問題」と、ロシアが国際的な非難にさらされる「チェチェン戦争」を巡り、中露が外交面の「相互支援体制を強化」することで合意したと表明した。
 両首脳は、中露の「戦略パートナー」関係に基づき、国際舞台での協調指針を示す「21世紀の国際秩序に関する共同宣言」に調印した。

 胡主席は会談後の記者会見で、「台湾」は中国の、「チェチェン」はロシアの「死活的利害にかかわる問題である」として、両問題で中露が外交的に支え合うことの重要さを指摘。「国連改革」や「北朝鮮核問題」でも連携を推進することで一致したと語った。一方、プーチン大統領は、「軍事部門での協力進展」などに満足の意を示した。

 「共同宣言」は、国連を国際関係の軸に据え、米国の勢力抑制を目指す内容。第三国に「社会・政治制度のモデルを押しつけることは許されない」として、民主化や人権問題で中露に圧力をかける米国に連携して対抗する意思を示している。




中露首脳会談、米の一極支配に対抗(産経)

 ロシア訪問中の胡錦涛・中国国家主席はプーチン大統領と1日、モスクワのクレムリンで首脳会談を行い、国連中心主義を柱とした「21世紀の国際秩序に関する共同宣言」に調印。一極化の傾向を強めるブッシュ米政権と対抗する姿勢を明確に打ち出した。会談後の共同記者会見で胡主席は、朝鮮半島非核化や国連改革などで「両国が協力していくことで一致した」と明らかにした。

 会談内容の詳細は不明だが、国連改革問題では、安全保障理事会常任理事国入りを目指す日本など4カ国(G4)の枠組み決議案についての対応も協議したとみられる。

 共同宣言は国連の役割を高く評価した上で、国際社会は「一方的行動や政治的強制を避け、平和的手段によって問題を解決する必要がある」と指摘、国家主権の尊重や内政不干渉の原則を強調。名指しは避けながらも米国の単独行動主義を念頭に、中ロ両国は「社会、政治的発展のモデルの外部からの押しつけ」に反対するとしている。

 両首脳は、台湾やロシア南部チェチェン共和国の独立を互いに認めないことでも一致。中央アジア情勢や中ロ合同軍事演習など両軍の交流強化、シベリアの原油など資源をめぐる提携強化などについても意見交換した。

 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開についても協議したとみられる。

 この日の会談に先立ち、両首脳は6月30日夜、モスクワ郊外の大統領公邸で会談し、安全保障や貿易、経済分野での関係を発展させていくことで一致した。(共同)




中露が軍事演習の協定調印 遼東半島周辺、台湾想定か(産経)

 インタファクス通信によると、中国とロシア両政府の国防当局者は1日、8月に予定している両軍初の大規模合同軍事演習を、中国の遼東半島周辺で実施することなどを定めた協定に調印した。

 演習の狙いについて、在ロシア軍事筋などの間では、米国へのけん制との見方に加え、「中国側は対台湾武力行使を想定している可能性がある」との指摘も出ている。

 同通信によると、演習は8月18-26日の日程で、中国側から5000人、ロシア側からは3000人の計8000人が参加。ロシア軍からは戦略爆撃機が参加するほか、空挺(くうてい)部隊の降下訓練、巡航ミサイルの発射も行うとしている。

 また、中露とともに上海協力機構に加盟するウズベキスタン、カザフスタンなど中央アジア4カ国も視察団を派遣する予定。(共同)




第2次世界大戦後、侵略したがるのは共産主義ばっかりですか?

日本を含めアジアの平和を乱すのは中、鮮、露かよっ。
いっそのこと、台、米、日vs中、半島で一気にケリをつけた方が、将来の安全を買えるのではなかろうか?
露はEUに押さえてもらうとして。

いや、冗談向きで第3次世界大戦に為りかねない行為だ、と言う認識が中国にあるのだろうか?
江の傭兵を筆頭にした売国議員の目にはどう映っている?
お花畑住人の日教組の連中は現状を理解できる知性はあるか?

とり急ぎオリンピックボイコット宣言な!

そうでもしないと判らんだろうよ、中国と言う国は。

<参考>
アジアの真実
依存症の独り言
親父の威厳BLOG.ver
遊爺雑記帳
スポンサーサイト



  1. 2005/07/04(月) 00:01:53|
  2. Kの戯言|
  3. トラックバック:11|
  4. コメント:7
<<絶対に辿り着けない世界平和 by T  | ホーム | ぐげっ…… by K>>

コメント

恐縮ですが

 数日前のエントリーの話で恐縮ですが、仮に
中学生が暴動を煽動したとしても民主化暴動は
できなかったでしょう。つまり、当局に都合が
いいデモ以外は不可能で、反日デモならざまあ
見やがれってのが事実でしょう。
 露中は中央アジアを睨んだ動きでしょうね。
 戦争は無理でも、冷戦よもう一度、と思って
おります。
  1. 2005/07/04(月) 14:37:41 |
  2. URL |
  3. kyouji #JalddpaA
  4. [ 編集]

Re: 中国がキナ臭い

K&Tさんこんにちは。トラックバックありがとうございました。

>いや、冗談向きで第3次世界大戦に為りかねない行為だ、と言う認識が中国にあるのだろうか?

 もともと古い歴史を誇り、自尊心の高い国ですが、著しい経済成長で衣の下の鎧が出てきたといったところでしょうか?国内のゆがみも一段と進み、国民の目を外に向けさせねば成らない事情もある。
 ドイツのナチ誕生時に似ているとの記事もありますね。世界や日本の経済への影響力が大きな大国なのですから、舵取りを誤らない指導者が必要です。
  1. 2005/07/04(月) 17:55:37 |
  2. URL |
  3. 遊爺 #-
  4. [ 編集]

中国とナチス

遊爺さん、コメントいただきありがとうございました。
中国とナチスの近似性についてですが、丁度いいブログがあったのでご紹介しておきます。
ご存知だったらすいません。

読書ノート
http://hajime1940.blog.ocn.ne.jp/hajime/2005/07/04/index.html
  1. 2005/07/04(月) 23:02:36 |
  2. URL |
  3. #JOOJeKY6
  4. [ 編集]

どうでしょう?

kyoujiさん、コメントいただきありがとうございました。
2001年に設立された「上海協力機構(SCO)」
加盟国は、中国、ロシア、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、ウズベキスタンの6ヶ国です。
このあたりが火種になりそうな予感がします。
  1. 2005/07/04(月) 23:23:11 |
  2. URL |
  3. #JOOJeKY6
  4. [ 編集]

陳水扁さんは各国(意外にも韓国からも)から栄誉博士号をいただいているようです

 http://info.gio.gov.tw/ct.asp?xItem=15050&CtNode=3483&mp=1
  中華民国(台湾)行政院新聞局

  陳總統簡傳
 
   相關著述及榮譽學位

   計獲有
   韓國慶南大學榮譽法學博士、(韓国)
   韓國龍仁大學政治學榮譽博士、(韓国)
   俄羅斯經濟學院經濟學榮譽博士、(ロシア)
   宏都拉斯自治大學榮譽博士 及 (ホンジュラス)
   巴拉圭亞松森大學榮譽博士等榮譽學位。
          (パラグアイ・アスンシオン大学?)

  注:日本では今でも台湾は韓国と仲が悪いと思っている人多いですので。
  1. 2007/05/16(水) 16:54:34 |
  2. URL |
  3. 陳水扁さんの栄誉博士号 #yB9GDcjY
  4. [ 編集]

さて

>いっそのこと、台、米、日vs中、半島で一気にケリをつけた方が、将来の安全を買えるのではなかろうか?

第三次大戦を自分から起こしてどうするんですか
バカですかあんたは
  1. 2008/05/26(月) 16:26:36 |
  2. URL |
  3. 今井 #-
  4. [ 編集]

珍しく

こんばんは。

>バカですかあんたは
つ鏡

内容が良く理解できない知性の方は閲覧をご遠慮くださいw
  1. 2008/05/29(木) 00:10:52 |
  2. URL |
  3. K #JOOJeKY6
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tktalk.blog7.fc2.com/tb.php/106-1a13bb48

胡錦濤とチェチェン虐殺

今回、チェチェンでロシア軍が、いかに残虐な行為を恒常的に働いているかを記事にしたのは、ロシアとプーチンに対する怒りだけではない。下記の記事を読んだからである。中国が陳水扁政権の独立志向を懸念する「台湾問題」と、ロシアが国際的な非難にさらされる「チェチェン
  1. 2005/07/04(月) 08:35:12 |
  2. 依存症の独り言

共産主義社会の復活か!?

リンク&コピペ バシバシ。中露が軍事演習の協定調印 遼東半島周辺、台湾想定か  インタファクス通信によると、中国とロシア両政府の国防当局者は1日、8月に予定している両軍初の大規模合同軍事演習を、中国の遼東半島周辺で実施することなどを定めた協定に調印した。 
  1. 2005/07/04(月) 10:43:30 |
  2. 親父の威厳BLOG.ver

自己防衛策の早急な策定を。

もう待ったなしの所まで来ている。中国軍の拡大・増強 2年以内の「台湾制圧」能力保有目指す 米紙報道【ワシントン=古森義久】中国が今後二年以内に台湾を軍事制圧できる能力を保有することを目指しているという米国当局の見方が、米紙により報道された。米国当局はこれ
  1. 2005/07/04(月) 10:43:47 |
  2. 親父の威厳BLOG.ver

イラク戦のキーパーソンが語る対中攻撃戦略

自称〝マイルド・ヅカファン〟のスナフキン様(スナフキン・レポート♪)から、「趣味のクラシック音楽の傍ら、大陸間弾道ミサイルの考察かい!」と笑われてしまいましたが、その手のきな臭いネタがごろごろ転がっているから、つい・・・・なんですよねぇ。そんな訳で今日も
  1. 2005/07/04(月) 20:15:28 |
  2. 私の「認識台湾」

台湾海峡波高し?~ペンタゴンも中国をファシスト国家と認定

ローカル・ニュースを見るたびに、ダムの貯水率が気になって仕方がない今日この頃・・・・台湾の中南部や新潟などでの豪雨の被害は耳にしておりますが、もう少しバランスが取れないものだろうかと思います。こちらは今日は恵みの雨ですが、〝有事体制〟を念頭において節水に
  1. 2005/07/04(月) 20:15:54 |
  2. 私の「認識台湾」

〝戦国自衛隊〟批判の中国は空母建造にミサイル実験

「キーワードは中華思想! 中国外交に学ぶ〝超〟強気の営業術」こんな本出版したら結構売れるかもしれないなぁと、商談帰りに思う今日この頃・・・・国際法を無視した無秩序破壊行為に対しては、「『謝罪』問題は存在しない。解決済みだ」と突っぱね、EUの武器禁輸解除に日
  1. 2005/07/04(月) 20:16:23 |
  2. 私の「認識台湾」

どうするの?しらんぷり?

 起きてから寝るまで原稿の前。大分、白い紙が埋まって来ました。  しかし、人が原稿していると必ずキナ臭さを増す世間。私の考え過ぎでしょうか。  あ、若貴兄弟騒動の事じゃありませんよ。余所様の家の相続問題ではしゃぎまくった揚げ句、相続放棄するなら早く言え
  1. 2005/07/08(金) 07:06:40 |
  2.  ◆ ケシクズ ◆

沖縄米軍基地の存在意義

在日米軍は日本の防衛だけでなく、台湾市民二千万の命運もかかっているということです。 在日米軍の存在に反対するのは中共・北鮮の手先と言っても過言ではない連中ばかりです。 中共が裏で反対運動を支えているのでしょう。
  1. 2005/07/12(火) 00:46:58 |
  2. 笹団子のひとりごと(LD版)

膨張する中国 1

人気プログランキングに参加しています。http://blog.with2.net/link.php?123273気に入ったらURLにクリック1票お願います。読売新聞に『膨張する中国』という記事が連載されている。本日のは、ロシア極東部への中国経済の侵略に対する地元民の意見が載っていたが、ロシア人
  1. 2005/12/22(木) 16:44:49 |
  2. 手前ら、日本人をなめんじゃあねぇ

ああ、中国人民解放軍

人気プログランキングに参加しています。中共が軍国主義に狂騒している。もともと、人民解放軍は、中国共産党の私兵であり、国民の軍隊ではない。又、有名な言葉に、革命は銃口により達成する。ということもあり、中華人民解放軍の軍拡や軍国主義は、もともとの中華民族伝統
  1. 2005/12/24(土) 09:49:34 |
  2. 手前ら、日本人をなめんじゃあねぇ

膨張中国 3

人気プログランキングに参加しています。最近の韓国の行動は、戦後の自由史観というものを戦前の清国への属国意識を元に、北朝鮮の共産主義というか、李氏王朝時代の李王と、両班との独裁優雅生活一般庶民切り捨て政治と共に、清国という宗主国におもねる事大思考なのかも知
  1. 2006/01/13(金) 12:23:49 |
  2. 手前ら、日本人をなめんじゃあねぇ

K&T

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search